来年2020年から小学校でプログラミング教育が始まります。これを期に、富山県の6箇所で下記のプログラミング教室を開講します。ロボット、電子工作、ゲーム開発などテーマが異なりますが、共通するのは、プログラミングを通して、次代が求める「問題解決能力」「創造性や表現力」「科学技術リテラシー」を育成することです。
富山の未来を担う「とやま未来キッズ」にあなたも参加しませんか。
本教室は、総務省の「地域ICTクラブ普及推進事業」として実施されるもので、今年度の受講料は無料です。定員や参加できる年齢は教室ごとに異なりますのでご注意下さい。
各教室の開始日3日前または定員になり次第締め切りますが、空きがあればいつからでも参加できます。
<2019/10/10>
定員に達したため、本年度の教室の募集を終了いたします。
たくさんのご参加ありがとうございます。
<2019/9/26追記>
定員に達したため、次の教室の募集を終了いたします。たくさんのご参加ありがとうございます。
A-2 ロボットプログラミング 富山教室
B-2 電子工作プログラミング 滑川教室
C ゲーム開発プログラミング教室 すべて
<2019/9/18追記>
A-2ロボットプログラミング富山教室の9/22の時間に誤りがありました。
誤り:13:00~15:00 ⇒ 正:10:30~12:30
大変申し訳ありませんでした。
<2019/9/13追記>
別途ご案内しているパンフレットについて、B-2滑川教室の日程に一部誤りがありました。
誤り:10/6(日) ⇒ 正:10/13(日)
大変申し訳ありませんでした。
A.ロボット・プログラミング教室
LEGOのEV3を教材に、ロボットを目的通りに動かすプログラミングを考えます。ロボットの学習を通して、私たちの身近で役立つロボットのアイデアを考えたりします。
A-1.高岡教室
■開講日
曜日 | 時間 |
11月9日(土) | 13:00~17:00 |
11月23日(土) | 13:00~17:00 |
12月7日(土) | 13:00~17:00 |
12月14日(土) | 9:00~17:00 ※ |
■会場
■対象および定員
下記条件をすべて満たす小学校4年生~6年生 10名程度
・ロボットプログラミングの学習をしたことがある
・Mindstorm EV3の基本セットとノートパソコンを持ち込みできる
A-2.富山教室
■開講日
曜日 | 時間 |
9月22日(日) | 10:30~12:30 |
10月6日(日) | 13:00~15:00 |
10月27日(日) | 10:30~12:30 |
11月24日(日) | 13:00~15:00 |
12月8日(日) | 13:00~15:00 |
B.電子工作プログラミング教室
子どもにも使いやすいビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使ったアニメ表現活動でプログラミングの基礎を学びます。またインターフェースとしてmicro:bitを用いて、明るさや傾き、加速度など様々なセンサーを使った身近な情報システム作りに取り組みます。
B-1.富山教室
■開講日
曜日 | 時間 |
9月21日(土) | 14:00~16:00 |
10月5日(土) | |
10月26日(土) | |
11月9日(土) | |
11月23日(土) |
B-2.滑川教室
■開講日
曜日 | 時間 |
9月22日(日) | 10:00~12:00 |
10月13日(日) | |
10月27日(日) | |
11月10日(日) | |
11月24日(日) |
C.ゲーム開発プログラミング教室
「Viscuit」は、描いた絵がシンプルな操作で動き出すなど、子どもにも手軽に扱える粘土のようなプログラミング環境です。これを使ったアニメ表現活動を中心に楽しいゲーム作りに取り組みます。
C-1.富山教室1
■開講日
曜日 | 時間 |
9月20日(金) | 17:00~18:00 |
10月2日(水) | |
10月18日(金) | |
11月6日(水) | |
11月28日(金) |
C-2.富山教室2
■開講日
曜日 | 時間 |
9月24日(火) | 16:30~18:30 |
10月8日(火) | |
10月29日(火) | |
11月12日(火) | |
11月26日(火) |