富山県教育工学研究会
  • ホーム
  • ブログ
  • 本会について
  • News
  • 活動内容
  • お問い合わせ
  • 日本教育工学協会
  • SSTアプリ
  • H29年度総務省プログラミング教育実証事業
  • 北陸三県教育工学研究大会
  • 地域ICTクラブ普及推進事業
  • ドクター山ちゃんの楽しいプログラミング教室2025
  • 支援人材向けオンライン研修
  • プログラミング学習教材

富山県教育工学研究会では、富山県の教育振興をはかるために、新しい時代に即応した教育方法・技術の研究開発と情報の交換を行っています。



本会について

本会の概要、会長挨拶、会則を掲載しています。

お知らせ

本会主催のセミナーやイベント、研究会の開催などを掲載しています。

活動報告

セミナーやイベント等の活動報告を掲載しています。



News(最新3件)

参加者募集 夏休み特別ワークショップ 2025

2025年 7月 13日 日
続きを読む

受講生募集 ドクター山ちゃんの楽しいプログラミング教室2025

2025年 4月 15日 火
続きを読む

教員セミナー2024のご案内

2024年 11月 12日 火
続きを読む 5 コメント

活動報告(最新3件)

「新学習指導要領に対応した授業づくり ~時代が求める資質・能力をどのように育成するか~」研究会が開催されました

2018年 12月 10日 月
続きを読む

第38回北陸3県教育工学研究大会福井大会

2017年 3月 05日 日
続きを読む 0 コメント

講演会「インターネットの安全・安心セミナー」

2017年 3月 01日 水
続きを読む 0 コメント
夏休み特別ワークショップ2025
ドクター山ちゃんの楽しいプログラミング教室 2025
プログラミング学習支援人材オンライン研修

リンク先

日本教育工学協会(JAET)

富山インターネット市民塾

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright(c) 2015 富山県教育工学研究会 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • ブログ
  • 本会について
    • 会長挨拶
    • 会則
  • News
    • 2015年
    • 2016年
    • 2017年
  • 活動内容
    • 2015年
    • 2016年
    • 2017年
  • お問い合わせ
  • 日本教育工学協会
  • SSTアプリ
  • H29年度総務省プログラミング教育実証事業
    • メンター育成
    • 公開授業
  • 北陸三県教育工学研究大会
    • 第39回北陸三県教育工学研究大会
    • 第42回北陸三県教育工学研究大会
    • 第44回北陸三県教育工学研究大会
  • 地域ICTクラブ普及推進事業
  • ドクター山ちゃんの楽しいプログラミング教室2025
  • 支援人材向けオンライン研修
    • 概念編
      • 1回目
      • 2回目
      • 3回目
    • スキル編
      • 1回目
      • 2回目
      • 3回目
    • 実践編
      • 1回目
  • プログラミング学習教材
    • 学習の仕方
    • プログラミング概論
    • Scratchを学ぼう
      • 発展課題1
      • 発展課題2
    • micro:bitを使おう
      • 発展課題1
    • Ozobotで遊ぼう
  • トップへ戻る
閉じる